
強力な殺菌消毒効果のある精油
ニアウリは、カユプテと極めて近い近縁種で、ニューカレドニアやオーストラリアに自生する常緑樹です。その精油は殺菌効果にすぐれ、同じフトモモ科のティートリーと似たような働きをします。軽い甘さをもった染みとおるような香りは、不安定な気持ちを安定させ、元気を回復してくれます。また、組織を引き締める作用があるため、シワやタルミが気になる加齢肌のスキンケアにも効果があります。この木が生息するニューカレドニアでマラリアが発生しないのはその消毒作用によるものといわれています。免疫系の強化に効果があり、最近はさまざまな病原菌に対する研究で注目されています。
ニアウリのデータ
| 学 名 | Melaleuca viridiflora
 | 
|---|---|
| 英 名 | Niaouli
 | 
| 科 名 | フトモモ科
 | 
| 抽出部分 | 葉と枝
 | 
| 抽出方法 | 水蒸気蒸留法
 | 
| 主産地 | オーストラリア、ニューカレドニア
 | 
| 主成分 | 1.8-シネオール、テルピネオール、リモネン、ピネン
 | 
| 香りのタイプ | 樹木系
 | 
| 香りの特徴 | ウッディですっきりとした、軽い甘さのある香り
 | 
| ノート | ミドル
 | 
| 使用上の注意 | 皮膚刺激を感じることがあるので、敏感肌の人は注意すること。妊娠中の使用は避ける。
 | 

主な作用
駆虫作用、解熱作用、抗リウマチ作用、殺菌作用、殺虫作用、刺激作用、消毒作用、鎮痛作用、癒傷作用
心への作用
がっかりしたり落ち込んだりしているときに。刺激作用があるので、心に元気を与え、リフレッシュさせてくれる効果があります。頭をクリアにして集中力を高める効果も期待できるので、失意を乗り越え、次の目標に向かっていく気力を呼び起こしてくれます。
うつ・神経衰弱・頭をすっきり明快にする
身体の作用
抗ウイルス作用、殺菌作用に優れており、呼吸器のトラブルに優れた効果を発揮します。去たん作用があり、特に湿った感じのせきに有効です。免疫威活作用もあるので、風邪を繰り返したくないときや、病後で体が弱っているときにも役立ちます。
呼吸器系の感染症全般・せき・気管支炎、ぜんそく・喉頭炎、咽頭炎、口内炎、扁桃炎・膀胱炎・腸炎、腸内寄生虫・リウマチ・神経痛
肌への働き
殺菌作用が強く、組織を引き締める効果があるので、にきびや切り傷、湿しん、おできの症状をやわらげて回復を早めるのに役立ちます。頭皮のケアにも向いており、フケや脂っぽさが気になるときにシャンプーに加えて使用するのもおすすめです。
吹き出物、二キビ・切り傷・やけど
おすすめの利用法
芳香浴、トリートメント、ヘアケア、スキンケア
相性のよい精油
香りの似ているティートリーやユーカリなどと合わせると、呼吸器のトラブル改善や風邪などの予防に相乗効果が期待できます。すっきりとした柑橘系やハーブ系の香りとよく合い、タイムとのブレンドは抗菌効果が高まります。
特に合う精油
ペパーミント、タイム

















